2011年(平成23年)12月にりんくうタウン・泉佐野市域が国の「総合特別区域」に指定され、大阪府と泉佐野市が「総合特区計画」を策定しました。この計画に基づき、これまで公民が一体となって、国際医療交流の拠点づくりを行ってきました。
世界と結ばれる関西国際空港の目の前という立地特性を活かし、国内外の人々が訪れ、交流する、魅力と活力ある地域づくりをめざしています。
2021年(令和3年)3月に第3期計画が認定され、「国際医療交流の推進」及び「訪日外国人へのホスピタリティや地域魅力の向上に
よる訪日促進」の取組みを進めています。
このホームページは、このうち、「国際医療交流の推進」の取組みについてご紹介しています。
高品質で満足度の高い医療を世界に
「りんくうタウン・泉佐野市域」では、これまで国際医療交流の推進の取組みの中で、医療通訳の育成
など外国人診療機能の充実や、国際医療交流拠点となる高度がん医療拠点施設『メディカルりんくうポート』の整備(2016年(平成28年)10月にオープン)、同施設において、動脈塞栓術によるがん治療を中心とした国内外のがん患者の受け入れや、外国人医師等との交流を行ってきました。
2020年(令和2年)から始まった新型コロナウイルス感染症の世界的な感染拡大により、海外との往来の大幅な減少が続いてきましたが、国内外でワクチン接種が進み、2022年(令和4年)10月に日本への出入国要件が大幅に緩和されました。
2025年(令和7年)には大阪で、大阪・関西万博(日本国際博覧会)が開催されます。
テーマは、「いのち輝く未来社会のデザイン」です。
地球規模のさまざまな課題に取り組むために、世界各地から英知が集まるこの万博には、国内外から、
約2,830万人の方の来場が見込まれています。
本地域では、大阪・関西万博開催に向け、大幅に増加する外国人旅行者の方々への医療面における
安全安心の基盤整備や、高品質で満足度の高い医療サービスの提供を目標に取り組んでまいります。

りんくうタウン国際医療交流推進協議会会長
医療法人龍志会IGTクリニック理事長 堀 信一
ACHIEVEMENTS
高度がん医療交流拠点施設の整備
『メディカルりんくうポート』を整備し、
医療や健康等のサービスを提供しています。
外国人がん患者等の受け入れや、外国人医師等の交流を
積極的に行っています。
外国人がん患者等の受け入れ
IGTクリニックでは、これまで中国、韓国、
オーストラリア、台湾、インド、タイ、マレーシア、
インドネシア、フィリピン、米国の10か国から
患者を受け入れてきました。
引き続き、高品質で満足度の高い医療サービスの
提供により、外国人患者の受入れを行っていきます。
外国人医師等交流の実施
IGTクリニックが誇る動脈塞栓術の
医療技術を教示しています。
また、医療機器等のPRも実施しています。
医療通訳など外国人診療機能の充実
本地域では、医療通訳の育成・質の向上に取り組んで
います。
IGTクリニックでは、多言語対応可能なスタッフを配置し、外国人患者が来日してから帰国するまでの間、安心して治療が受けられる体制を整えています。
また、関西国際空港等からの送迎、滞在期間中のホテル等の手配もお手伝いしています。
外国人患者の受入・外国人医師との交流について
外国人患者の受入について
ABOUT TEAM
医療法人龍志会 IGTクリニック
医療法人紀隆会 りんくうメディカルクリニック
メディカルりんくうポート
ABOUT AREA
エリアマップ
泉佐野市は大阪府の南西部に位置します。
高度がん医療拠点施設『メディカルりんくうポート』は、泉佐野市の海側に位置するりんくうタウンにあります。

交通情報
最寄り駅:南海・JRりんくうタウン駅
関西国際空港まで約5分(1駅)
大阪市内(大阪駅)まで約60分
大阪市内(なんば駅)まで約40分
兵庫県(三ノ宮)まで約100分
京都府まで約90分
奈良県まで約80分
和歌山県まで約45分
APPEAL POINT
観光
海側エリアには、関西国際空港を臨む「りんくう公園」や夕陽が美しい「マーブルビーチ」、泉佐野漁港の新鮮な
魚介が並ぶ「青空市場」などがあります。
山側エリアには、修行の地「犬鳴山」や秘境ムード漂う「犬鳴山温泉」などがあります。
買物
泉佐野市の特産品に、肌触り・吸水性が良い高品質な
「泉州タオル」があります。
西日本最大のアウトレットモールなどの大型商業施設が
あるりんくうタウンでは、ファッションや、スポーツ・
アウトドア用品など、国内外のブランドのショッピングが楽しめます。
宿泊
ホテル、旅館、民泊など、ファミリーやビジネス、観光や長期滞在などの様々なニーズに対応可能な宿泊施設が
あります。
温泉のある宿泊施設もあり、関西国際空港や関西圏
(京都、和歌山等)へのアクセスも良い地域です。
グルメ
泉佐野市特産の農産品には「水なす」「泉州タマネギ」「松波キャベツ」など、水産品には「ワタリガニ」
「がっちょ(メゴチという魚)」「泉だこ(たこ)」などがあり、市内にはこれらの食材を使った料理を提供する
お店があります。
また、日本食をはじめ、中国、イタリア、フランス、
韓国、インドなど様々な国の料理を提供しているお店が
あります。
スタッフによるエリアガイド
-
中之島エリアのご紹介 ~レトロ建築物や美術館など、街並みを楽しむ~
実は筆者のオフィスが最近、大阪駅のすぐ隣にあるグランフロントから、中之島に移転しました。そこで今回は、大阪の行政、経済の中心エリアでありながら、文化施設も多く、水と緑豊かなエリアの「中之島」をご紹介します。りんくうタウンからは、JRや南海を利用して、地下鉄を乗り継いでいただくと訪れていただくことができるエリアです。 ※中之島・・・堂島川と土佐堀川に挟まれた、東西約3km、面積約50haの細長い中州のエリア 中之島美術館 2022年に開館した新しい美術館で、国内外のアート作品や絵画など様々な芸術に触れることができます。中之島エリアのだいたい中央にあります。同美術館は、多彩なコレクションの公開 …
-
大阪みやげの定番“みるく饅頭 月化粧”の青木松風庵をご紹介!
大阪のお土産でお馴染みの「みるく饅頭 月化粧」を製造・販売している青木松風庵の商品をいくつかご紹介します!是非大阪のお土産を購入される際の参考にしてください😊同社は、大阪の最南端の泉南郡岬町に本部があり、大阪府内に20か所、和歌山県内に8か所店舗を展開しています。りんくうタウンには、「イオンモールりんくう泉南」内に店舗があります。りんくうタウンの周辺では、関西国際空港のお土産店のほか、泉佐野市内(2店舗)、田尻町内(1店舗)でお菓子を購入できます。 また、りんくうタウンから車で約25分の月化粧ファクトリー(阪南市)では、工場見学を行っており、見学者は焼き立ての月化粧を食べることもできます。 …
-
関西国際空港 新国際線出国エリア・国内線出発フロアのご紹介 ~お食事・お土産編~
りんくうタウンは、関西国際空港の対岸にあるまちで、空港の支援と補完などを目的に整備されました。りんくうタウンには、空港を利用されるインバウンドの方が、宿泊やアウトレットモールなどのショッピングでお越しになっています。 今回は、現在、国際線のキャパシティ拡大に向け大規模リノベーションが進められ、ますます便利で快適に、ますます魅力いっぱいの関西国際空港をご紹介したいと思います。
-
りんくうタウンは、関西国際空港の対岸にある、泉佐野市、田尻町、泉南市の2市1町にまたがるまちです。 りんくうタウン駅周辺には、りんくうプレミアム・アウトレットや、りんくうプレジャータウンシークル、スーパーセンタートライアルりんくうタウン店といった商業施設があり、車で約8分の場所にはイオンモールりんくう泉南があります。 今回は、りんくうタウンに来られるみなさんに、役立つ情報をご紹介したいと思います。